インスピレーションを与えてくれるものはたくさんありますし、その都度違いますが、自分にパワーを与えてくれるもの、わくわくするようなものをそばに置いています。
昔のレコードもちょこちょこ集めてます。
絵をかきはじめると、B面にひっくりかえしたり、針を動かしたりが面倒なので、結構放置状態。
置いておくだけで、満足しているとこです。
わたしは、今、施設を運営する立ち場にもたっていますが、わたしはあくまでもアーティストなので、アーティストだからわかる目線から、コーディネイトの立ち場にたっています。
作品に関しても、運営に関しても、大学で住んでいた弘前での経験がかなりのベースを占めています。
城下町で、その町そのものが濃い弘前と、その中に新しい建築を建てる前川國男。
この関係が、わたしのアートに対する考え方のベースになっているようです。


竹本真紀ブログ 記憶処理研究所
http://makimo.cocolog-nifty.com/ukai/
キュレーター山野真悟、絵をかきはじめた美術ジャーナリスト村田真、美術家竹本真紀がシェアするZAIM403【MA】のブログ
http://ma403.blog110.fc2.com/
竹本真紀が運営スタッフをしている創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
http://9001.tv
創造空間9001スタッフブログ
http://space9001.blog110.fc2.com/