| 1980 | 
                                    | 
                                  第1回ハラ・マニュアル | 
                                
                                 
                                  | 1981 | 
                                    | 
                                  日本現代美術展(韓国文化芸術振興院) 
                                    証人1981年(ポンピドゥーセンター)  | 
                                
                                 
                                  | 1984 | 
                                    | 
                                  第9回神戸須磨離宮公園現代彫刻展でユニヴァーシアード神戸大会記念賞 11回で神戸市教育委員会賞 | 
                                
                                 
                                  | 1985 | 
                                    | 
                                  第4回ヘンリームーア大賞展で優秀賞 
                                    現代彫刻の歩み(神奈川県民ホール) 
                                    仏文化賞現代芸術地域基金によりトロアで個展 | 
                                
                                 
                                  | 1986 | 
                                    | 
                                  みなとみらい21彫刻展で有隣堂賞 
                                    第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ 
                                    日本現代美術展(台湾) 
                                    国際アトリエ展(仏) | 
                                
                                 
                                  | 1988 | 
                                    | 
                                  青森EXPO88記念現代野外彫刻展で優秀賞 | 
                                
                                 
                                  | 1989 | 
                                    | 
                                  神奈川県大磯町町制100周年記念モニュメント制作 
                                    鉄の彫刻展千葉 ’89 
                                    夢のかけ橋彫刻展で優秀賞 
                                    せとだビエンナーレ | 
                                
                                 
                                  | 1990 | 
                                    | 
                                  サンタ・バーバラ美術館(伊)で彫刻現地制作 | 
                                
                                 
                                  | 1991 | 
                                    | 
                                  第14回現代日本彫刻展で宇部市市制施行70周年・野外彫刻30周年記念賞 | 
                                
                                 
                                  | 1992 | 
                                    | 
                                  岐阜県土岐市シンボルモニュメント制作 
                                    みなみかた国際アートフェスティバル | 
                                
                                 
                                  | 1993 | 
                                    | 
                                  第15回現代日本彫刻展・で宇部市野外彫刻美術館賞 
                                    洞爺村国際彫刻ビエンナーレ | 
                                
                                 
                                  | 1994 | 
                                    | 
                                  第3回くらしきまちかどの彫刻展で大賞 
                                    安斎重男・眞板雅文展(神奈川県立近代美術館) 
                                    3rd北九州ビエンナーレ | 
                                
                                 
                                  | 1995 | 
                                    | 
                                  第16回現代日本彫刻展で神戸須磨離宮公園賞 
                                    第7回本郷新賞 第2回フジサンケイビエンナーレで佳作賞 
                                    港区御成門緑地に「連山夢想」設置 | 
                                
                                 
                                  | 1997 | 
                                    | 
                                  第25回長野市野外彫刻賞(オリンピック記念特別設置) 
                                    眞板雅文展(下山芸術の村発電所美術館) | 
                                
                                 
                                  | 1998 | 
                                    | 
                                  眞板雅文展:蘇生構築ー天地に寄せて(99年にも開催 東京・スペース・カレイド) 
                                    岩手アートフェスティバルUK'98ランドアート・イン小岩井(岩手・小岩井農場) 
                                    第4回大分アジア彫刻展(朝倉文夫記念公園=大分・大野)  | 
                                
                                 
                                  | 1999 | 
                                    | 
                                  眞板雅文展(ギャラリー・ムーブ=横浜)  
                                    微妙なる美の波動 眞板雅文造形展(石神の丘美術館=岩手・岩手町) 
                                    金津アート・ドキュメント'99−アジアの森から−(金津創作の森=福井・あわら) 
                                    彫刻の森美術館−森に生きるかたち−展(神奈川・箱根) | 
                                
                                 
                                  | 2000 | 
                                    | 
                                  眞板雅文展ー大地のかたち・ブロンズー(東京・INAXギャラリー) 
                                    ヘルシンキ2000 テーレ湾アートガーデン(フィンランド) 
                                    越後妻有アート・トリエンナーレ(新潟) 
                                    ガーデン−現代美術をとおしてみる後楽園(岡山・後楽園)      
                                    眞板雅文展(02、05年にも開催、エスプリ・ヌーボ=岡山) 
                                    眞板雅文展 (諄子美術館=岩手・北上) | 
                                
                                 
                                  | 2002 | 
                                    | 
                                  東日本―彫刻 39の造形美(東京ステーションギャラリー) 
                                    20世紀。美術は虚像を認知したーモナリサとマンモンのあいだでー(神奈川・平塚市美術館) | 
                                
                                 
                                  | 2003 | 
                                    | 
                                  眞板雅文展:音・竹水の閑(大原美術館=岡山・倉敷) 
                                    眞板雅文展:竹水の閑(インフォーム・ギャラリー=金沢)=金沢 
                                    眞板雅文展:彩りの譜(06年にも開催、京都・アートスペース感) 
                                    眞板雅文展(水の国ミュージアム104°=島根・江津) 
                                    眞板雅文展(仙台・ギャラリー青城) 
                                    水ありて竹 眞板雅文展(大阪・アートコートギャラリー) 
                                    葉山館開館記念展 コレクションによるもうひとつの現代(2004年1月25日まで、神奈川県立近代美術館=神奈川・葉山) 
                                    幻想と幻視(神奈川・平塚市美術館) 
                                    第20回現代日本彫刻展 で20回記念(土方定一記念)特別賞 | 
                                
                                 
                                  | 2004 | 
                                    | 
                                  あるサラリーマン・コレクションの軌跡〜戦後日本美術の場所〜(福井県立美術館他) 
                                    刻ー環流 眞板雅文展(2005年1月23日まで、岐阜・みのかも文化の森美濃加茂市民ミュージアム) | 
                                
                                 
                                  | 2005 | 
                                    | 
                                  SPACE WALKING開館10周年記念展(下山芸術の森発電所美術館=富山・入善) 
                                    街かど美術館「アート@つちざわ<土澤>」(岩手・花巻) | 
                                
                                 
                                  | 2006 | 
                                    | 
                                  野外彫刻ながのミュージアム 33年の軌跡展(長野市生涯学習センター) 
                                    光が彩なす交響楽ー眞板雅文のインスタレーションー(2007年3月20日まで、岩手県立美術館) | 
                                
                                 
                                  | 2007 | 
                                    | 
                                  眞板雅文展(香川・あーとらんどギャラリー) 
                                    作品出展 「水の情景ーモネ、大観から 現代まで」展(横浜・横浜美術館) 
                                    JUNGE KUNST AUS JAPAN(独ロストック美術館) |